結婚指輪の選び方

結婚生活

結婚の証として二人で身につける結婚指輪。

今回は結婚指輪の選び方についてまとめました。

結婚指輪のブランド

結婚指輪の選び方として、大きく国内ブランドと海外ブランドに分けられます。

国内ブランド

アフターケアが充実している

国内ブランドの強みとして、アフターケアが充実していることが挙げられます。

サイズ直しや修理など、国内にある多くの店舗で保証を受けることができるブランドが多いです。

海外ブランドのアフターケアは有料で行なっているものが多い印象です。

一生身につける指輪だからこそ、各ブランドのアフターケアについて確認しておきましょう。

種類が豊富にある

国内ブランドの指輪には種類が豊富にあります。

またセミオーダーでは自分たちだけの組み合わせをつくることができること、

そして他の人が試着したことのない二人だけの指輪という点も魅力的です。

価格帯が幅広い

海外ブランドの指輪は、国内ブランドの指輪と比較すると高価な印象です。

国内ブランドでは質の良い比較的安価な指輪を選ぶことができます。

結婚指輪にどのくらの予算を立てるのかを考えて、それに合ったブランドを選ぶのも一つです。

海外ブランド

知名度が高い

海外ブランドの特徴としては知名度の高さが挙げられます。

ティファニーやカルティエ、ハリーウィンストン、ブルガリ、ヴァンクリーフ&アーペルは世界5大ジュエラーと呼ばれ、世界的な知名度と人気を誇ります。

このようなブランドの指輪を身につけることは多くの女性の憧れでもあります。

種類は少ないが憧れのデザインがある

海外有名ブランドの指輪の種類は国内ブランドと比べると少なめです。

しかし、だからこそ特徴的な素敵なデザインの指輪があります。

海外の華やかな指輪を身につけることで日々の気分が高揚します。

候補に挙げたブランド

私はプロポーズの時には婚約指輪は貰わなかったので、婚約指輪も合わせて二人で選びました。

私は国内ブランドを中心に考えていましたが、夫はある程度のブランド力がある方が良いのではという考えだったので、とりあえず有名どころを一通り見に行きました。

  • 銀座ダイヤモンドシライシ
  • ティファニー
  • カルティエ
  • ハリーウィンストン
  • ブルガリ
  • ヴァンクリーフ&アーペル
  • グラフ

最終的に決めた指輪

最終決定は夫にしてもらいました。

国内ブランドのセミオーダーで他の人と違う指輪を選ぶより、ハイブランドのペアで他の人と被りにくいものにしようという決断でした。

20代半ばの私たちにとってはかなり高価なものでしたが、

一生に一度、最愛の人に贈るものだからと選んでくれました。

婚約指輪

カルティエ 1895 ソリテール リング

結婚指輪

ハリーウィンストン

・トリスト・ワンロウ・バンドリング

・プリンセスカット・マリッジリング

婚約指輪と結婚指輪のその後

私たちは常に指輪をしておらず、外出の時につけるようにしています。

私は夫と出かける時には婚約指輪と結婚指輪を重ね付けしたり、両手の薬指につけたりして楽しんでいます。

やっぱり悩んで決めた指輪はいつ見ても輝いていて気分が上がります。

二人で何を重要視するのか話し合って、素敵な指輪と出会ってください💍

タイトルとURLをコピーしました